top of page
検索
  • 執筆者の写真あ あ

屋根を葺き替えたい方に朗報です!

弊社のInstagramから見ていただきありがとうございます!


屋根を葺き替えたい方に朗報です!


現在京都市から屋根の軽量化をする方には


20万円工事内容によっては最大40万円まで


の助成金が支払われる事になっています!


条件としましては





(1) 建築物の所有者(所有予定者をむ。)

(2) 建築物の居住者(居住予定者をむ。)


[2] 補助対象建築物の要件

以下の全てに該当すること。

(1) 京都市内にある木造住宅又は京町家等であること  【木造住宅とは】   ・ 木造の一戸建て住宅,長屋及び共同 住宅   

・ 昭和56年(1981年)5月31日以前に着工された住宅   

・ 3階建て以下の在来工法又は枠組壁工法による住宅  【京町家等とは】   

・ 木造の一戸建て住宅,長屋及び共同住宅   

・ 昭和25年(1950年)11月22日以前に着工された住宅   

・ 2階建て以下の伝統構法による住宅  

※ 居住部分の床面積が延べ面積の2分の1以上の併用住宅を含む  

※ 大阪府北部の地震による「り災証明書」が交付されている木造住宅であって,簡易な耐震改修を行う場合,昭和56年6月1日以降に着工された住宅も対象とする

(2) 本格的な耐震改修は,耐震診断の結果,上部構造評点が1.0相当未満と診断された住宅であること

(3) 防火改修は,密集市街地を中心とした市が定める区域内に存する住宅であること





この条件に満たしていれば京都市からの助成金がおりますのでどうぞ一度ご連絡いただけると嬉しいです。



もっと詳しく見たいという方は京都市のホームページを掲載しておきますのでご覧ください。

将来的にくるであろう自然災害に前向きにご検討いただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!


https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000235294.html



閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今年の最初の大雪でバタバタしておりましてブログがおろそかになっていました! 施工内容は大棟の5段積みから3段へ変更 雪止め瓦のとりつけ 雨樋の交換 袖瓦のビス止め でした! 内容の濃い現場で施主様には感謝です! 大雪の後にきつい雨が降っていないのでもし雨漏りがしましたらご連絡ください! 梅雨前に一度確認するのもいいと思います!

記事: Blog2_Post
bottom of page