top of page
検索
  • 執筆者の写真あ あ

2月2日

今年は124年ぶりの2月2日の節分だそうで。。。

そんな奇跡的な日に


隅棟の施工不良で雨が浸水し、崩壊した隅棟の復旧工事を行なっています。


全く芯に足りていない。。。

ひどいところだと握り拳ほどの幅がありました。




瓦はめくってからじゃないとわからない事だらけなので通常より見積は高く書かせていただく事があります。


だからこそ定期的なメンテナンスをするとコストをかなりカットすることもできます。

お見積もりも無料です。


是非一度お見積もりをしていただくと現在の屋根の状況をご説明できますのでお気軽に連絡を頂けたらと思います。


明日から施工頑張ります。


閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今年の最初の大雪でバタバタしておりましてブログがおろそかになっていました! 施工内容は大棟の5段積みから3段へ変更 雪止め瓦のとりつけ 雨樋の交換 袖瓦のビス止め でした! 内容の濃い現場で施主様には感謝です! 大雪の後にきつい雨が降っていないのでもし雨漏りがしましたらご連絡ください! 梅雨前に一度確認するのもいいと思います!

記事: Blog2_Post
bottom of page